旧・数学フォローアップ 【 旧コンテンツ 】

■ Chemistry ■

こんにちは。

今回は、「結晶の構造」についての話題です。。。


では、さっそく、考えてみましょう。


問題 銅の結晶は、面心立方格子であり、単位格子の一辺の長さを$3.6\times10^{-8} \mathrm{cm}$ とし、Cu$=63.5$、$\sqrt{2}=1.4$、$\sqrt{3}=1.7$、$\pi = 3.1$、アボガドロ数を $6.0\times10^{23}$ とする。



問題 ある金属の結晶は、体心立方格子であり、単位格子の一辺の長さは$2.86\times10^{-8}$ cm、 単位格子の体積は $2.34\times10^{-23}$ cm$^3$、密度は $7.93$ g / cm$^3$ である。


いかがでしたか。
理解は出来ましたか?

では、また次回にお会いしましょう。